- 花・植物
- あ
アカンサス
Acanthus、Bear's Breech、Brank Ursine
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
漢字表記 | 葉薊 |
---|---|
学名 | Acanthus mollis L. |
花言葉 | 巧妙、美術、離れない結び目、芸術家の心 |
誕生花 | 6月10日、10月13日 |
開花時期 | 6月~7月 |
キツネノマゴ科アカンサス属の北アフリカ、ポルトガルからトルコまでの地中海地域に分布する多年草。名前はギリシア語の「トゲ(Akantha)」に由来します。世界に約30種が存在し、白色、淡紫色の花を咲かせます。俳句では夏の季語とされています。
古代ギリシアではアカンサス、アカンサスの1種であるトゲハアザミを柱頭の装飾に利用し、「アカンサスの葉飾り」と呼ばれる芸術文化を生み出しました。現在ではギリシアの国花に指定されています。
耐寒性があり、日当たりの悪い場所でも育成可能ですが、大型種で草丈が2メートルを超えることもあるため、プランター、鉢植えではなく地植えにする必要があります。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑