- 花・植物
- さ
シネラリア
Cineraria
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
学名 | Cineraria cruenta |
---|---|
花言葉 |
常に快活、喜び 白: 望みある悩み |
誕生花 | 2月14日、12月2日、12月18日 |
開花時期 | 12月~5月 |
キク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされています。フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)と呼ばれることもあります。俳句では春の季語とされています。
花色は赤、紅、ピンク、青、紫と多色で、花の直径が2cmから8cmまで多種類あり開花時期も長いことから、観賞用として目を楽しませてくれます。
名前が日本語の「死ね」を連想させることから、生花店などではサイネリアとして販売しています。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑