- 花・植物
- あ
アンチューサ
Anchusa capensis
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
学名 | Anchusa capensis |
---|---|
花言葉 | あなたが信じられない、真実の愛 |
誕生花 | 2月9日、11月20日 |
開花時期 | 5月~7月 |
ムラサキ科ウシノシタグサ(アンチューサ)属の南アフリカ、地中海沿岸原産の一年草。同科のワスレナグサと形状が似た花を咲かせることから、アフリカワスレナグサ、花の形状、性質が似ていることからアルカネットとも呼ばれます。
草丈は20cmから50cm程度まで成長し、青色、青紫色、薄紫色、まれに白色の花を群生して咲かせます。アカシア、ゲンゲ、セイタカアワダチソウ、ミカンなどと同じように蜜源植物として養蜂家に利用されます。
乾燥気味のアルカリ性の土壌を好み、高温多湿の環境下では腐ることがあり、日当たりの良い場所を好みますが、日光が強すぎると日焼けするため夏の直射日光などには注意が必要です。耐寒性があり、関東地方以西では地植えでも越冬が可能です。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑