- 花・植物
- や
ヨルガオ
Moonflower
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
漢字表記 | 夜顔 |
---|---|
学名 | Ipomoea alba |
花言葉 | 妖艶、夜 |
誕生花 | 9月6日 |
開花時期 | 2月末~4月初頭 |
ヒルガオ科ヨルガオ属の熱帯アメリカ原産のツル性多年草ですが、日本では春蒔きの一年草とされています。名前のとおり夏の夕方頃にアサガオに似た強い芳香がある赤色や白色の花を咲かせ、明け方にしぼむことからヤカイソウ(夜開草)とも呼ばれています。
アサガオと同じようにツルを伸ばしながら成長するため、棒などを立てるなどの対策が必要です。ヨルガオの仲間でアカバナユウガオは薄い紫色の花を咲かせますが、茎にトゲがあるためハリアサガオ(針朝顔)とも呼ばれています。
ヨルガオをユウガオと呼ぶことがありますが、ユウガオはウリ科ユウガオ属で夜に開花するため名前が混同されたと考えられます。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑