- 花・植物
- あ
アマドコロ
Solomon's seal
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
漢字表記 | 甘野老 |
---|---|
学名 | Polygonatum odoratum |
花言葉 | 元気を出して |
誕生花 | 5月23日 |
開花時期 | 4月~6月 |
ユリ科アマドコロ属の日本、朝鮮半島原産の球根性多年草。名前は根茎がヤマイモ科のトコロ(野老)に似た甘みがあることに由来します。
同科のユリ科ナルコユリ(鳴子百合)とは、花枝に咲かせる花の数、根茎の形状が異なる程度で見分けることが難しいとされています。ナルコラン(鳴子蘭)とも呼ばれます。俳句では「甘野老の花」として夏の季語とされています。
草丈は30cmから80cm程度まで成長し、4月から6月頃に小さな白色の鐘に似た形状の花を下向きに咲かせます。新芽、花、地下茎を山菜として味噌和え、煮物、天ぷらなど食用として利用されます。
乾燥させた根茎をギョクチク(玉竹)、イズイなどと呼び、小野蘭山によって執筆された「本草綱目啓蒙」には薬用としての効果などが説明され、古くから滋養強壮、老化防止、胃潰瘍などの漢方薬として利用されていました。
耐寒性、耐暑性があり、繁殖力も強いため、初心者でも比較的容易に栽培できます。日当たりの良い場所を好ますが、高温になる場所を避け、日陰になる場所での保存が大切です。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑