- 花・植物
- ま
ムラサキケマン
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
漢字表記 | 紫華鬘 |
---|---|
学名 | Corydalis incisa |
花言葉 | あなたの助けになる |
誕生花 | 3月4日 |
開花時期 | 4月~6月 |
ケシ科キケマン属で中国、朝鮮半島原産の多年草。クロンキスト体系ではケマンソウ科に分類されています。名前は花の垂れ下がる様子が欄間(らんま)などにかける華鬘(ケマン)に似ていることに由来します。草原、土手、山野、都市部の空き地などの湿った涼しい場所で咲いていることから直射日光は苦手と考えられます
全草に毒性アルカロイドを含み、誤って口にすると痺れ、下痢、最悪の場合、呼吸麻痺や心臓麻痺など命に関わることもあるため注意が必要です。果実はマメ科植物のような姿をしており、同科のケシとは異なり乳液を含まみません。
ウスバシロチョウの幼虫はムラサキケマンを食草とするため、ムラサキケマンの野生化が全国に拡大したことでウスバシロチョウの繁殖域も広がったと考えられています。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑