- 花・植物
- あ
アジアンタム
Adiantum
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
学名 | Adiantum raddianum |
---|---|
花言葉 | 天真爛漫、無邪気、無垢 |
誕生花 | 4月4日、4月7日 |
開花時期 | 6月~8月 |
ホウライシダ科ホウライシダ属の南アメリカなど熱帯地域に分布する多年草で、世界に200種以上存在します。名前はギリシア語の「湿っていない(Adiantos)」に由来し、葉に黒い筋状の模様を持ち、鮮やかな緑色をしていることから観葉植物として利用されます。
降水量の多い熱帯雨林で生息するため、土壌の表面が常に湿っている程度が快適な環境とされ、乾燥しないよう定期的な水分補給が大切です。
高温多湿の環境で育成する場合、ナメクジが発生しやすく、また新芽などの柔らかい部分を食べる恐れがあるため誘殺剤などでなどで対処する必要があります。
手入れをあまり必要とせず、初心者でも比較的容易に挑戦できますが、耐寒性がなく気温が低くなると成長を止め、枯れる恐れがあるため、越冬中でも8度以上に保つ必要があります。また菌類、コケ類、シダ類などにはある時期に葉に小さな虫のような黒いものが多数できますが、胞子が入っている袋(胞子嚢)で、除去する必要はありません。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑