- 花・植物
- や
ユキノシタ
Strawberry geranium
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
漢字表記 | 雪の下 |
---|---|
学名 | Saxifraga stolonifera |
花言葉 | 切実な愛情、愛情 |
誕生花 | 2月8日、12月6日 |
開花時期 | 5月~7月 |
ユキノシタ科ユキノシタ属の中国、日本原産の多年草で北海道を除く地域に広く分布しています。日陰で湿った岩場などに自生します。茎葉に繊毛を持ち、6月頃小さな白い花を咲かせます。俳句では夏の季語とされています。
1年を通して常に葉が採れるため古くから民間治療薬、また葉は山菜として味噌和え、煮物、おひたし、天ぷらなど食用として利用されます。また葉を乾燥したコジソウ(虎耳草)は利尿、消炎効果があるとされ漢方薬として利用されます。
名前の由来にはいつくかの説が存在しますが、一度に多くの花を咲かせ、白い花が雪のように見えることからユキノシタ(雪ノ下)と呼ばれるようになったと言われています。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑