- 花・植物
- は
ペチュニア
Petunia
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
学名 | Petunia hybrida |
---|---|
花言葉 | あなたと一緒なら心が和らぐ、あなたといると心が和む、心がなごむ |
誕生花 | 7月22日、10月30日 |
開花時期 | 4月~9月 |
ナス科ペチュニア属の南アメリカ原産の多年草ですが、日本では一年草とされています。赤色、白色、紫色などの鮮やかな色の花を咲かせます。日本ではツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)と呼ばれることもあります。
18世紀から19世紀にヨーロッパに渡り、品種改良が進み多彩な品種が誕生しました。その後日本にも持ち込まれましたが、日本の気候では枯れやすく育ちにくかったため人気がありませんでした。1989年にサントリーと京成バラ園芸の共同開発によって日本の気候に適するように品種改良されたサフィニアによって急速に普及しました。
ペチュニアは寒さに弱いため、霜が降りる地域では戸外越冬は難しいとされていますが、サフィニアはある程度耐寒性があるため栽培に適しています。
スポンサーリンク
花・植物に関する参考書籍
- アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
- 色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
- 想いを贈る 花言葉
- 奇跡のリンゴ - 「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
- 決定版 365日の誕生花 - 花言葉と花占い
- 四季の花色大図鑑
- 多肉植物 - ユニークな形と色を楽しむ
- 誕生花366の花言葉 - 日々を彩る幸せのダイアリー
- 花言葉・花飾り - 一輪の花で幸せになる!
- 花言葉・花事典
- 花言葉「花図鑑」
- 「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
- 花の事典 - 知りたい花の名前がわかる
- 花屋さんで人気の421種 大判花図鑑
- 花を愉しむ事典 - 神話伝説・文学・利用法から花言葉・占い・誕生花まで
- 日々のくらし、日々のはな - 贈る花と飾る花のアイディアブック
- ヒマラヤの青いケシ
- 持ち歩き 花屋さんの花図鑑