- 神話
- た
テンプル騎士団
Knights templar
このページをツイートする Tweet
スポンサーリンク
「キリストの貧しい騎士たち」としてソロモン神殿跡地に修道院を建設した騎士修道会の1つ。ソロモン聖堂騎士団とも呼ばれる。
1118年、フランス貴族・ユーグ・ド・パイヤンを中心に数人の騎士によってエルサレム王国の治安維持の目的で設立された。設立から10年後の1128年にはローマ教皇より正式な軍事組織と認められ修道会となってからは、ヨーロッパを中心に発展する。各国に支部が置かれ、寄付などによって蓄えられた資金を利用して、各地の支配者などに対して金融業を行い巨万の富を得た。
第三回十字軍では、キリスト教徒の支配地域の拡大などには成功したが、サラーフ・アッディーン率いるイスラム軍からエルサレムを解放することはできなかった。1291年、エルサレム王国首都・アッコンが陥落したことなどで騎士団の存在意義を疑問視する声も次第に大きくなっていく。
1307年、騎士団が所有する巨額の財産に興味を持ったフランス国王フィリップ4世の計画により行われた最後のテンプル騎士団総長・ジャック・ド・モレーを含む3000人もの騎士の逮捕によって事実上の力を失うことになった。
それから、5年後の1312年4月3日教皇クレメンス5世の命によりテンプル騎士団は正式に解散、イベリア半島周辺の所有地を除き、騎士団が所有する土地は全て聖ヨハネ騎士団に引き渡すように命じられた。
スポンサーリンク
神話に関する参考書籍
- 教養としてのキリスト教
- ギリシア神話
- ギリシア神話を知っていますか
- ギリシャ神話 - 付・北欧神話 -
- キリスト教ハンドブック
- ケルトの神話 - 女神と英雄と妖精と
- 神話の力
- 図解 北欧神話
- 「世界の神々」がよくわかる本
- 世界の神話がわかる - 「民族の聖なる神と人の物語」を探究する! -
- 「天使」と「悪魔」がよくわかる本
- 天使の事典 - バビロニアから現代まで -
- 北欧神話
- 「北欧神話」がわかる オーディン、フェンリルからカレワラまで
- 魔法と錬金術の百科事典
- ロードス島攻防記
- ローマ人の物語(1) ローマは一日にして成らず(上)
- ローマ人の物語(2) ローマは一日にして成らず(下)
- ワクワクするほど面白い世界の神話