神話
ヴァルキューレ(ヴァルキリー)
主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登場。後に「オーディンの娘」としてオーディンの指示によって戦場へ出向き、戦死者を決める「死者の選び手」と呼ばれるようになる。
選ばれた戦死者たちはフレイヤと二分され、オーディンのもとに導かれた者はエインヘルヤルと呼ばれ、ヴァルハラに導かれ、そこで彼女たちの歓待を受けることになる。オーディンやフレイヤに仕えているだけあって、ルーンの知識は非常に豊富である。
彼女たちは戦死者を決めるために戦場の上空を馬で駆けまわり、彼女たちの華麗な輝きで夜毎に空が美しく赤々となるので、人々はこれをオーロラとも呼んだ。
- エイル
- グズ(貫く)
- グン
- ゲイラヘズ
- ゲイレルル(槍をもって進むもの)
- ゲイルスコグル(槍の戦)
- ゲル(騒がしきもの)
- ゲンドゥル(魔力を持つもの)
- スクルド
- スケグル
- スケッギョルド(斧の時代)
- スルーズ(強きもの)
- ヒルド(戦)
- フリスト(轟かすもの)
- フルンド
- フレック(武器をがちゃつかすもの)
- ヘルフィヨトゥル(軍勢の縛め)
- ミスト
- ランドグリーズ(平和の守護者)
- ラーズグリーズ(神々の平和)
- レギンレイヴ(神々を受け継ぐ者)
- ロタ
そのうち主神・オーディンの娘はスクルド、スケグル、グン、ヒルド、ゲンドゥル、ゲイルスコグル、エインヘルヤルに麦酒を注ぐのは主にスケッギョルド、スケグル、ヒルド、スルーズ、フレック、ヘルフィヨトゥル、ゲル、ゲイレルル、ランドグリーズ、ラーズグリーズ、レギンレイヴの役目である。
彼女たちはまたフレイヤにも仕え、選ばれた戦死者の半数を彼女のもとへと導くが、なぜ彼女に仕え、なぜ戦死者を彼女のもとへと導かせるかは不明。ワルキューレはドイツ語。
関連記事
最新ランキング
- ホワイトバッファロー原産地アメリカモース硬度5.5~6.0効果 ストレスを取り除く 心身のバランスを整える アメリカのネバダ州にあるドライクリーク鉱山からターコイズとともに採掘され...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- アクアオーラ日本語名青水晶モース硬度7.0効果 表現力、創造力を高める コミュニケーション能力の向上 クリスタルに、1600度の温度で加熱しイオン化した金を真空蒸着させ生成...
- ウロボロス名前はギリシャ語で「尾をむさぼり食うもの」を意味する。 古代ギリシアでは、頭(誕生)と尾(死)を自らくわえた姿から不死、無限の象徴と考えられていた。 紀元2世紀...
- エレスチャル日本語名骸晶原産地インド、中国、ブラジル、ロシアモース硬度7.0効果 心の傷を癒し、安心を与える 数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、ス...