天然石

天然石とは、地球内部で長い時間をかけ生み出された鉱物や岩石の総称で、類似石や合成石などの人造石は含みません。希少性が高く、美しい外観の鉱石を宝石として分類されます。

宝石は含まれる不純物で色が変わり、酸化アルミニウム(Al2O3)が結晶化したコランダムは無色透明ですが、コランダムにクロムが含まれると赤く輝くルビー、鉄やチタンが含まれると青く輝くサファイアと呼ばれます。

鉱物の中でも最高のモース硬度を持つダイヤモンドは研磨材として工業用途に使用される場合もありますが、近年では宝石に利用できない人工ダイヤモンドが利用されます。

パワーストーン

スピリチュアルな効果が宿ったとされる天然石をパワーストーンと呼ばれます。

メノウで作られた勾玉、古代エジプトでオシリス神に捧げられていたとされるターコイズ、ツタンカーメンの黄金の仮面にも使用されたラピスラズリなど古くから石には不思議な力があると信じられ、信仰の対象とされてきました。

石の不思議な力の多くは神話、色、発見された地域などの伝承などの要素が多く科学的実証が行われていない場合がほとんどですが、カラーセラピー、アロマセラピーなどと同じようにパワーストーンにも心と身体のバランスを整える効果があると考えることもできます。

天然石に限らず人工石でもスピリチュアルな効果があると宣伝し、通常よりも高価で販売されている場合もあります。