サイトの作り方

オンラインショップに必要な経費

2009/02/07 2022/04/08

この記事は執筆されてから14年が経過しています。

オンラインショップは実店舗の運営で必要となる人件費、光熱費、家賃などの経費が低く抑えられると考えられていますが、商品の梱包・配送費、ホームページの運営費など、実店舗では必要のない経費が必要になります。

サーバ、運営費

月額500円程度で利用できるサーバもありますが、アクセス数が数万件を超えるなどサーバの処理が高負荷になる場合、低価格なサーバでは運用ができません。

しかし高性能、高負荷に耐えるサーバ、サービスを利用した場合、月額数万円を超えることもあり、オンラインショップの規模に合わせた検討が大切です。

人件費

オンラインショップでも注文数が増加し、少人数での処理が難しくなった場合には人を雇うことにもなるため、実店舗とオンラインショップの運営方法の基本的な部分は同じです。

価格設定

Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天ストアでの低価格販売、価格.comでの最低価格検索サービスなどにより、オンラインショップは実店舗よりも低価格で購入できると考えるユーザ、また実店舗より低価格を謳うオンラインショップは多く存在します。

オンラインショップは低価格でないと売れないといわれ、また低価格に加え、配送無料梱包無料などのサービスを行い、利益率を限界まで下げることを余儀なくされかねません。

「低価格」を売りのするのではなく、「このオンラインショップにしかないサービス」など商品のブランド性、オリジナル性をアピールすることが大切です。

利益について

年間総売上 - 必要経費 = 利益

年間総売上から必要経費を引いたモノが利益となります。

利益を増やすために、年間総売上向上狙い広告展開を使用すれば、必要経費が増えることになり、常に売り上げと必要経費のバランスを意識することが大切です。

必要経費について

必要経費には変動費と固定費があります。

固定費とはサーバ、プロバイダなどホームページを運用するための費用、またクレジットカード決済を提供する会社に支払う基本使用料など売り上げや業務内容に関係なく、一定に発生する費用を意味します。

  • サーバ
  • ドメイン
  • プロバイダ

変動費とは梱包費、配送費、キャンペーン用の宣伝費など、売り上げや業務内容によって増減する費用を意味します。

  • 梱包・配送費
  • 人件費(アルバイト、パート)
  • 広告費用
アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • エレコム キーボード 有線 パンタグラフ ミニキーボード
  • Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー

最新ランキング