サイトの作り方
誰に向けた情報配信?
2007/06/14
2022/04/08
この記事は執筆されてから16年が経過しています。
日本人が運営するWEBサイトでありながらナビゲーションなどが日本語ではない場合があります。
カフェ、レストランなどのWEBサイトでは雰囲気を出すためにナビゲーションに料理の発祥国の単語が使用されている場合、英単語とスペルが似ていたとしても意味の判別が難しくなります。
英語は中学校、高校で学習するためある程度は理解することができますが、それでも第一言語ではないため日本語のような感覚で理解するのは難しくなります。第一言語の日本語でも同音異義が多く漢字を間違うことがあることを考えると、第一言語でないとさらなるスペルミスを招くことが考えられ特に「rink」、「rogo」などは単なるスペルミスなのか、日本語のローマ字変換なのか判別がつかない場合も多く見受けられます。
この情報は日本語を第一言語とするユーザ向けに書かれています。
アルファベット圏の人々が漢字に魅力を感じるように、日本人にとってアルファベットの方が日本語よりもスマートに感じ、PCには初期段階から多彩なアルファベット表示用フォントがインストールされているためにWEBサイトでも使用されることが多いと考えられますが、デザインのカッコよさだけではなく誰に対して情報を発信しているのかを常に意識していくことが大切です。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...