サイトの作り方
誰に向けた情報配信?
2007/06/14
2022/04/08
日本人が運営するWEBサイトでありながらナビゲーションなどが日本語ではない場合があります。
カフェ、レストランなどのWEBサイトでは雰囲気を出すためにナビゲーションに料理の発祥国の単語が使用されている場合、英単語とスペルが似ていたとしても意味の判別が難しくなります。
英語は中学校、高校で学習するためある程度は理解することができますが、それでも第一言語ではないため日本語のような感覚で理解するのは難しくなります。第一言語の日本語でも同音異義が多く漢字を間違うことがあることを考えると、第一言語でないとさらなるスペルミスを招くことが考えられ特に「rink」、「rogo」などは単なるスペルミスなのか、日本語のローマ字変換なのか判別がつかない場合も多く見受けられます。
この情報は日本語を第一言語とするユーザ向けに書かれています。
アルファベット圏の人々が漢字に魅力を感じるように、日本人にとってアルファベットの方が日本語よりもスマートに感じ、PCには初期段階から多彩なアルファベット表示用フォントがインストールされているためにWEBサイトでも使用されることが多いと考えられますが、デザインのカッコよさだけではなく誰に対して情報を発信しているのかを常に意識していくことが大切です。
最新ランキング
- ウロボロス名前はギリシャ語で「尾をむさぼり食うもの」を意味する。 古代ギリシアでは、頭(誕生)と尾(死)を自らくわえた姿から不死、無限の象徴と考えられていた。 紀元2世紀...
- ホワイトバッファロー原産地アメリカモース硬度5.5~6.0効果 ストレスを取り除く 心身のバランスを整える アメリカのネバダ州にあるドライクリーク鉱山からターコイズとともに採掘され...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- アクアオーラ日本語名青水晶モース硬度7.0効果 表現力、創造力を高める コミュニケーション能力の向上 クリスタルに、1600度の温度で加熱しイオン化した金を真空蒸着させ生成...
- ヘーニル名前は「番人」、「射手」を意味する。 ヴァン神族、アース神族間の戦争の平和調停の際、ミーミルとともにヴァン神族に人質として差し出されたアース神。最初ヴァン神族に...