サイトの作り方
リンクファーム
この記事は執筆されてから16年が経過しています。
リンクファームとは機能的には相互リンクと似ていますが、大量のWEBサイトと相互にリンクする、または大量のリンクを掲載したWEBサイトやページを意味し、GoogleのPageRankの数値を引き上げる目的などで利用されます。YahooやGoogleなどの検索サイトで
link:http://www.crownfrog.com/
と検索することで「http://www.crownfrog.com/」にリンクされているWEBサイトを確認することが可能ですが、検索サイトのデータベースに保存されているものに限定されるため、表示結果が全てのリンク先ではありません。
アフィリエイト系のWEBサイトなどでは様々な技術を使い検索結果の上位に表示するようにしていると考えられますが、上記の方法で検索すると結果数が多いことも事実です。
リンクポピュラリティを意識する
リンクポピュラリティ(Link Popularity)とは「どの程度のWEBサイトからリンクされているか」を表す指数で、検索サイトでは同カテゴリのWEBサイトが存在した場合、リンクポピュラリティの高いWEBサイトが上位に表示されやすいと考えられています。
Yahooなどのリンクポピュラリティの高いWEBサイトからリンクされることで、ユーザ自身のWEBサイトのリンクポピュラリティを引き上げることが可能ですが、リンクファームではリンクされているWEBサイト間のリンクポピュラリティが極端に高くなる傾向があり検索サイトではSPAMとされています。
検索サイト運営側の具体的なリンクファーム対策などは公開していませんが、リンクファームと判断した場合、検索結果に表示しない、データベースから削除するなどの対応策が取られると考えられています。
Yomi-Searchなどの誰にでも比較的簡単に検索サイトが制作できるようなプログラムを利用している検索サイトなどもリンクファームと判断される可能性がありますが、検索アルゴリズムは常に変更されているため、予測できないのが現状です。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...