サイトの作り方
修正箇所が少ないWEBサイト設計
2007/03/04
2022/04/08
この記事は執筆されてから16年が経過しています。
数十ページ規模のWEBサイトを制作中に変更作業が発生した場合全HTMLファイルを変更するのは手間がかかる上にミス発生の原因にもつながります。修正作業が発生した際、同一内容の修正であれば一箇所を変更することで全体に反映されるようなWEBサイト設計が重要になります。
ナビゲーション部分などWEBサイト全体に反映するような場合相対パスや絶対パスなどの関係性を理解しておく必要があるため初心者の方には難しくなりますが、マウスが触れると画像が変わるJavaScript(以下、JS)ファイルやCascading Style Sheets(以下、CSS)によるテキスト装飾、WEBサイト全体の背景色の変更などには非常に効果的です。
一箇所で管理するの場合、個々のHTMLファイルにコードを埋め込むのではなく、図のようにCSSファイルやJSファイルを外部化することで可能になります。
-
Cascading Style Sheetsの設定
<link rel="stylesheet" href="stylesheet.css" media="screen" type="text/css" />
-
JavaScriptの設定
<script type="text/javascript" src="javascript.js"></script>
<head>タグの間に上記のように書くことで、外部ファイルを読み込むことが可能になります。その際各ページからの外部ファイルへの相対パス部分の変更(CSSの場合href部分、JSファイルの場合src部分)を間違わないように注意が必要です。
最新ランキング
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- スコル名前は古ノルド語で「あざける者」を意味する。 フェンリルと巨人の子供。太陽を食べようと常に太陽を追いかけている。ラグナロクの際にスコルは太陽を飲み込んでしまうが...
- テュポン上半身が人、下半身が巨大な蛇の姿をした半神半獣。肩からは100匹の蛇、または龍が生え炎を吐くことができる。 10年にも及ぶ天空の覇権争い・ティタノマキアに勝利し...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- かつがつようやく。ギリギリ。 「棚にカツガツたう位背がある」