サイトの作り方

売り上げを増やすために

2008/06/15 2022/04/08

この記事は執筆されてから15年が経過しています。

売り上げを増やすには訪問者数の向上が必要不可欠です。

実店舗と同じように雑誌、フリーペーパーなどの紙媒体での広告掲載、検索サイトへの登録、メールマガジンの配信などデジタル媒体を利用した宣伝やイベント、キャンペーンなどの実施することで新規顧客、リピータを獲得することが可能です。

最近では購入者、利用者によってブログなどで紹介されることで起こるクチコミも効果的とされ、クチコミを意図的に発生させるステルスマーケティング、バズマーケティングなどと呼ばれるマーケティング手法も存在しますが、ソニーが2005年11月にウォークマン、2006年12月にPSPを絶賛するブログを展開したとして、炎上するなどの問題も発生しています。

炎上とは反社会的、思想の相違、捏造記事などによって、ブログの持つコメント機能やWEBサイトに設置された掲示板などに不特定多数の閲覧者から多数の書き込みが行われことを意味します。大量のアクセスによりWEBサイトが正常に閲覧できなるなるなどの問題が発生します。

オンラインショップを宣伝する

オンラインショップを宣伝するにはポータルサイトへの広告掲載は口コミなどと異なり、一定の効果が期待できます。

利用者数の多いgoo、Yahooなどでは1日のページを表示される回数が10億回を超え、広告掲載には大きな効果が期待できますが、広告掲載費も500万円、1,000万円などと莫大な金額になり、広告掲載を行っているのもPanasonic、ソフトバンクなど有名企業、大手企業が目立ちます。

有名な検索サイトではなく個人、デザイン事務所などが運営する特定の商品、内容に特化したホームページの登録を行っている検索サイト(以下、小規模検索サイト)では掲載費が2,000円から10,000円程度と低価格に設定されているため、オンラインショップでも広告掲載が可能です。

広告を掲載する場合、大手ポータルサイトに広告を掲載する場合はクリック数、表示回数などが保障されていますが、小規模検索サイトなどに広告を掲載する場合はリンク設定のみになる場合が多いため訪問者数、リンク元が解析できるアクセス解析プログラムを設置してアクセス状況を調査することが大切です。

商品をアピールする

オンラインショップで販売する商品が、似たような商品が多数販売される中で"どのような点が優れているか"、"なぜ皆が購入するのか"などユーザに分かりやすく伝える必要があります。

  1. 希少性、オリジナル性
    • 手作りのため世界に1つだけ
    • 海外ブランドの日本未発表

    など、このオンラインショップでしか購入できないことをアピールすることで新規購入者、リピータの獲得につながります。

  2. クリックされるキャッチコピー
    • 去年は5000箱を販売!今売れているチョコレートケーキ!
    • 危険はすぐそこにある!全世界18ヶ国で利用されるウイルス対策ソフト

    など、文字数が少なく明確な文章、また販売数、利用者数などの数字を表記することで、専門用語などが分からないユーザにも分かりやすくアピールすることが可能です。

  3. 受賞歴、取材記事

    販売する商品の受賞歴、雑誌などの掲載歴をアピールすることで、商品の魅力をアピールすることが可能です。

    雑誌によっては、1枠数万円から広告を掲載できるため個人運営のオンラインショップでも広告を掲載することが可能です。

イベント、キャンペーンを実施する

オンラインショップは実店舗よりも安価で購入できると考えるユーザは多く、商品を売るためには「このオンラインショップでないと!」と思わせる魅力が必要となります。

「開店記念キャンペーン」
「5月1日までにご購入いただいたお客様にはノベルティのプレゼント」

など実店舗でも実施されるイベント、またバレンタインデー、クリスマスなど期間限定行事に合わせたキャンペーンも効果的です。

また、オンラインショップでは実店舗と異なり購入時に送料が必要となり、購入商品以外に別途料金が必要になると購買意欲の低下につながるため、一定以上の価格を購入することで送料無料になるサービスの実施もオススメです。

メールマガジンを配信する

イベント、キャンペーンの実施をオンラインショップで告知してもオンラインショップの訪問者のみにしか伝えられませんが、メールマガジンを配信することで、オンラインショップ側からの情報発信が可能になります。

イベント情報、価格の変更、新製品情報の掲載以外にも、またメールマガジンの即時性があるためバレンタインデー、クリスマスなどの期間限定のキャンペーンを実施する際にも有効です。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論
  • ドラゴンボール超 15

最新ランキング