サイトの作り方
WEBサイトを閉鎖する前に
2007/03/28
2022/04/08
この記事は執筆されてから16年が経過しています。
雑誌が突然休刊するようにWEBサイトが閉鎖することも仕方のないことです。
Yahoo!オークション、HTMLタグ、CSS解説、IT系ニュースなどの解説を目的としたWEBサイト(以下、解説系WEBサイト)を長期間に渡り運営していたのであれば、それなりのアクセス数やGoogle Page Rankがあると思います。
特に解説系WEBサイトはページ数などの情報量が多く、ある程度の期間更新がなくてもWEBサイトのクオリティは下がりませんが、WEBサイトそのものを閉鎖してしまうと有益な情報を閲覧できなくなり同程度のクオリティを持つWEBサイトを探すだけでも一苦労です。
もし、どうしてもWEBサイトを閉鎖する以外の手段がない場合WEBサイトのミラーリング、またはWEBサイトの販売を考えてみるのはいかがでしょうか。
-
ミラーリング
ミラーリングとは本来ファイルなどのデータを異なる保存領域に同時期に複製することです。
WEBサイトのミラーリングとはWEBサイトの全データを他のWEBサイトスペースに複製することで、例えWEBサイトスペースの支払いなどを停止してオリジナルのWEBサイトが閲覧ができなくなったとしてもミラーリング側で見ることができるため問題がありません。
-
WEBサイトの販売
ある程度のアクセス数、情報量を持つWEBサイトを買う(URIが含まれる場合もあります)ことで、買い手としてゼロから作る必要がないため時間の短縮につながります。特にビジネス展開のために企業がクオリティの高いWEBサイトを購入することが期待できます。
SiteM&A | http://www.sitema.jp/ |
---|---|
サイトキャッチャー | http://sitecatcher.net/ |
サイト売買のM&Aバンク | http://www.siteagent.co.jp/ |
WEBサイトを販売するためにクオリティの高いWEBサイトを制作するも面白いビジネスかもしれません。
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...