サイトの作り方

WEBサイトをデザインする

2007/03/06 2022/04/08

この記事は執筆されてから16年が経過しています。

WEBサイトの内容、コンセプトなどが決定すれば、次はWEBサイト制作作業になります。

世の中にはWEBデザイナーが制作したカッコいいWEBサイトが数多く存在します。自分で作るなら誰が見てすごいと思うようなデザインにしようと考えるものです。しかし、明確なイメージがないまま思いつきだけで制作すると思い描くイメージになかなか近づかず、何度も作り直しているうちにWEBサイト制作そのものが嫌になってしまいます。

多くのWEBデザイナーがWEBサイトを制作する場合、HTMLコーディングからするようなことはありません。まず、ディレクトリ構成などWEBサイトの設計図を準備した上で、PhotoshopFireworksなどのソフトウェアを使い、WEBサイトのデザインを行い、思い描いたイメージとずれの少ないWEBサイトを制作します。

まずは紙にWEBサイトの大枠のレイアウトを描いてみるなど、WEBサイトの設計図を用意することで実際の制作中に発生すると考えられる様々な問題点を事前に解決することができるはずです。

まず他のWEBサイトは意識せず、誰にでも見やすいあなた自身のWEBサイト制作を心がけましょう。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • 転生賢者の異世界ライフ 〜第二の職業を得て、世界最強になりました〜(9)
  • 無職転生~異世界行ったら本気だす~ 14 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

最新ランキング