ギンヌンガガップGinnungagap
2023/02/27
世界にまだ天も地もなかった時代に唯一存在していた虚無の空間、または穴。ギンヌンガガプとも表記される。
ニブルヘイムの中心にあったフヴェルゲルミルの泉から流れる11本の川から立ち上った水蒸気が凍り大きな霜の塊をつくり、南側ある炎の国・ムスペルヘイムからの熱風が吹いていた。
その霜の塊に熱風が何千年も吹き付けるうちにその塊に命が宿り、霜の巨人の先祖・ユミルが誕生する。
関連記事
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...
- ニヨルド(ニョルズ)風、海の神で大漁、財産をもたらすヴァン神族で、アース神族との和解の際にフレイヤとフレイとともにアースガルドに渡った。アース神族は彼とフレイを司教とし、フレイヤは...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」