神話
デウカリオン
プロメテウスとプロノイエの子供でプティアの王。
デウカリオンの生きた時代に、トネリコの木から作られた「青銅の種族」は、軍神・アレスを崇拝し、戦いを繰り返したため、ゼウスは「青銅の種族」を滅ぼすため、大洪水を起こした。この大洪水を「デウカリオンの大洪水」と呼ぶ。
しかし、デウカリオンは、未来の見通す力を持つ父であるプロメテウスから、洪水が起きることを聞いており、箱舟を作り、妻のピュラとともに乗り込んだ。水上をさまよった箱舟は9日目に、パルナッソス山の山頂に漂着した。
船から降りたデウカリオンとピュラは、ゼウスとテミスに感謝の祈りと生贄を捧げ、「人間を新しく甦らせて欲しい」と願うと、「おまえたちの顔を布で包み、母親の骨を後ろに投げるがよい」との神託を受けた。
ピュラは「そんな親不孝はできない」と嘆くが、デウカリオンは「母親とは大地であり、骨とは石のこと」と解釈し、石を集め、後ろに投げたところ、デウカリオンが投げた石からは男性へと、ピュラが投げた石からは女性へと生まれ変わり、この石から誕生した人類を「英雄の種族」と呼ぶ。
最新ランキング
- アース神族オーディンが率いる戦争の神。世界の最上に位置するアースガルドに住む。ヴァン神族と戦争をしていたが互い疲弊したため、ヴァン神族にミーミルを人質として提供すことで和...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- ヴァン神族戦争の神・アース神族に対する豊穣の神々。「健康」、「若さ」、「肥沃さ」、「運」、「富」などの豊穣を司る。アース神族との戦争終結のため人質交換を提案し、ヴァン神族...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...