天然石
エンジェライト

日本語名 | 硬石膏 |
---|---|
原産地 | ペルー、南アフリカ |
モース硬度 | 3.5~4.0 |
効果 | 精神的なストレスを取り除く 進むべき方向へ導く力を与える |
名前はギリシア語の「天使(Angelos)」に由来します。不透明なパステルブルーに近い水色が特徴で、過去にはセレスタイトが変化したものと考えられていましたが、現在はアルカリ土類金属のストロンチウムを含むアンハイドライトだとされています。
古くから豊作、好天候をもたらす石として信じられ、信仰の対象とされていました。
鉱石の光沢を生かすカボションカットによってアクセサリなどの装飾品に加工されますが、モース硬度が低いため傷が付きやすく、汗にも弱いため取り扱いには注意が必要です。
エンジェライトの効果
天界、天使からのエネルギーを伝達するとも考えられ、トラブルなどによる精神的なストレスを取り除き、前向きに取り組む力を与えるとされています。また迷いなどで不安を感じた場合に、進むべき方向へ導く力があるともいわれています。
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- エレスチャル数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツ、古代の水や空気などを内包したクォーツの派生種の1つで、クォーツの中ではスーパー...
- クリソプレーズ名前はギリシア語の「金(Chrysos)のニラ(Prason)」に由来します。カルセドニーの1種でニッケルを含むため緑色に輝きます。18世紀にポーランドのシレジ...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...