天然石
ロードクロサイト

日本語名 | 菱マンガン鉱 |
---|---|
原産地 | アメリカ、アルゼンチン、ペルー、南アフリカ |
モース硬度 | 3.5~4.0 |
効果 | 情熱的な愛を引き寄せる 豊かな人生へ導く |
名前はギリシア語の「バラ(Rhodo)色(Chrom)」に由来します。アンデス山脈近辺で採掘され、インカ帝国時代には古代インカ人に装飾品の一部に利用され大切にされたと言われインカローズとも呼ばれます。
古くはアンデス山脈から多く産出されましたが、現在ではアメリカのコロラド州や南アフリカなど世界各地で採掘されています。
美しいピンク色をしており、白い縞模様を持つ鉱石も人気がありますが、モース硬度が低く傷が付きやすいため装飾品として使用する際は表面研磨、または球体に加工されます。カルサイトとは結晶構造が同一の類質同像です。
ロードクロサイトの効果
身体の疲労を回復し、精神のバランスを調える効果があるといわれています。また、異性に対して肉体的欲求を高めるなど愛や情熱を生み出す効果もあるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- エレスチャル数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツ、古代の水や空気などを内包したクォーツの派生種の1つで、クォーツの中ではスーパー...
- クリソプレーズ名前はギリシア語の「金(Chrysos)のニラ(Prason)」に由来します。カルセドニーの1種でニッケルを含むため緑色に輝きます。18世紀にポーランドのシレジ...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...