花・植物
トルコキキョウ

英語名 | Eustoma |
---|---|
漢字表記 | 土耳古桔梗 |
学名 | Eustoma grandiflorum (=E. russellianum) |
花言葉 | 優美、希望 白: 優美 |
誕生花 | 7月18日、7月20日、7月30日 |
開花時期 | 5月、6月、7月、8月、9月 |
リンドウ科ユーストマ属の多年草で北アメリカのロッキー山脈などの低地に自生しており、トルコ原産のキキョウ科の1種ではありません。花色は白、薄紫、ピンク、青、黄などがあり、生花店では切り花として販売されています。
名前の由来には、ツボミの形がトルコ人が頭に巻くターバンに似ている、また花の形がキキョウに似ているためなど、いくつかの説が存在します。
乾燥には強いですが水に弱く、雨でも枯れることがあり庭などでの地植えには向かず家庭での栽培は難しいとされています。
-
モミジアオイアオイ科フヨウ属の北アメリカ原産の多年草。日本には明治時代末期に持ち込ま…
-
キキョウキキョウ科キキョウ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。山野の日当たりの…
-
ススキイネ科ススキ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。開花時期に穂先に…
-
ローズマリーシソ科ローズマリー属の地中海沿岸地域原産の常緑低木。名前はラテン語の「海…
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...