花・植物
セイヨウトネリコ

英語名 | Ash、European Ash、Common Ash |
---|---|
学名 | Fraxinus excelsior |
花言葉 | 私といれば安心 |
誕生花 | 12月27日 |
開花時期 | 4月、5月 |
モクセイ科トネリコ属の落葉高木。スペイン、ポルトガルの一部を除き、ヨーロッパを中心にノルウェーの一部、コーカサス地方などに分布し、アメリカ、ニュージーランドなどに持ち込まれ、一部が自生しているとされています。
4月から5月にかけて、淡緑色の花を咲かせ、果実は翼果と呼ばれる翼の生えたような形状をしており、風に乗って移動します。
日本固有種のトネリコは、15メートル程度までしか成長しませんが、セイヨウトネリコは、20メートルから30メートル程度まで成長します。一定の強度があり、曲げに強く、加工しやすいため、家、船舶の内装材、家具、楽器などの材料などとして利用されています。
セイヨウトネリコには魔力が宿り邪悪なものを退け、持ち主を保護すると考えられ、ヨーロッパでは自宅の周囲に植えられています。ハリー・ポッターに登場するロン・ウィーズリーは、トネリコで作られた杖を持っています。
北欧神話に登場する世界樹と呼ばれるユグドラシルは巨大なセイヨウトネリコで、北欧神話に登場する人類最初の男性もセイヨウトネリコから生み出されたとされています。
-
アニソドンテアアオイ科アニソドンテア属の南アフリカ原産の常緑低木。同科のハイビスカスを…
-
テッポウユリユリ科ユリ属の沖縄県、奄美諸島などに自生する日本原産の球根性多年草。19…
-
ウメモドキモチノキ科モチノキ属の日本原産の落葉低木。名前は葉の形状、枝ぶり、熟する…
-
シーマニアイワタバコ科グロキシニア属(旧シーマニア属)のアルゼンチン、ペルー、ボリ…
関連記事
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- エレスチャル数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツ、古代の水や空気などを内包したクォーツの派生種の1つで、クォーツの中ではスーパー...
- クリソプレーズ名前はギリシア語の「金(Chrysos)のニラ(Prason)」に由来します。カルセドニーの1種でニッケルを含むため緑色に輝きます。18世紀にポーランドのシレジ...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...