神話
アウルヴァンディル
魔女・グローアの夫。北欧神話に登場する大英雄の1人とされるスヴィプダグの父親。弓の名手と言われ、オーディンの子・ヘズ(ホズ)の目を弓矢(アウルヴァンディルの矢)で貫き、盲目にしたとされる。
スノッリ・ストゥルルソンの「散文のエッダ」によると、アウルヴァンディルがヨーツンヘイムにあるエーリヴァーガル川を渡れずに困っていると、トールがアウルヴァンディルを籠に入れ、渡河を助けた際にアウルヴァンディルの足の指が籠から出ていたため凍傷した。
そこで、トールは足の指を引きちぎり、天に投げたことで「アウルヴァンディルの足指」と呼ばれる星座になった。
名前の語源は古ドイツ語の「明るい歩行者(オーバンディル)」に関連すると考える説があり、そのことから「アウルヴァンディルの足指はオリオン座のつま先ではないか」と考える研究家もいる。
関連記事
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- エレスチャル数千年、数億年の長い時間をかけ生成されアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツ、古代の水や空気などを内包したクォーツの派生種の1つで、クォーツの中ではスーパー...
- クリソプレーズ名前はギリシア語の「金(Chrysos)のニラ(Prason)」に由来します。カルセドニーの1種でニッケルを含むため緑色に輝きます。18世紀にポーランドのシレジ...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- アイアゲートカルセドニーの1種であるメノウの縞模様が円状になり目のように見えることからアイアゲート、2つの模様を持つ鉱石はアウルアイと呼ばれます。チベットで産出するためチベ...