天然石
テクタイト

原産地 | アメリカ、インドネシア、オーストラリア、コロンビア、中国、リビア |
---|---|
モース硬度 | 5.0~6.0 |
効果 |
|
名前はギリシア語の「熔融、融解(Tektos)」に由来します。隕石の構成成分の1つでカナダのサドバリー・クレーター、ドイツのリース・クレーターなどで発見され、また約6500万年前の恐竜が絶滅したとされるK-T境界層から結晶が微細なマイクロテクタイトが確認されたことから、ユカタン半島北端に落下した直径10km程度の隕石が原因ではないかと考えられています。
黒色に輝きオブシディアン(黒曜石)に似ていますが、地球外で生成、または隕石が衝突した際に巻き上げられた石や砂が高熱で溶け生成されると考えられ、表面には凹凸や小さな傷などが含まれます。
古くから不思議な力を持つと考えられインド、チベットでは「アグニマニ(火の真珠)」と呼ばれ宗教儀式や装飾品として利用されました。また、砂漠の砂を含み黄色に輝く鉱石はリビアンガラス(Libyan glass)とも呼ばれ、古代エジプトでは装飾品などに利用され、ツタンカーメンの墓からも発見されています。
テクタイトの効果
古くから不思議な力を持つと神聖視され、自然の理念に従った行動や思考を導く力があるとされ、ニューエイジャーからは宇宙の波動を受け、この世の真理を知ることができる力が与えられると信じられています。
関連記事
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- スヴィプダグ古ノルド語の叙事詩「グローアの呪文」「フョルスヴィーズルの歌」に登場する人物。父親は小人族・アウルヴァンディル、母親は予言、治癒する力を持っていた魔女・グローア...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...