神話
アザゼル
名前はヘブライ語で「神の強者」を意味する。
グリゴリたちの統率者の1人とされる。彼はユダヤ教の「贖罪の日」に生贄となる山羊を受け取る悪魔として知られている。ユダヤの伝承では、蛇に乗る者としてイメージされ、7つの蛇頭と14の顔、12枚の翼を持っている。
旧約聖書偽典「エノクの書」によると、剣、楯などの戦争のための武器の製造法を人々に教え、また、男を誘惑するための化粧法を女たちに教えたとされる。
彼は神の軍勢に捕縛されたのち、オリオン座に送られ、逆さ吊りの刑に処せられた。タロットカードの「吊られる男」の起源ともいわれる。別の説では、荒野の穴に投げ込まれ天に昇れなくなり、荒野に住むとされている。
元は智天使だったと考えられ、中世の悪魔学では風を操る魔神ともいわれている。イスラム社会ではアザゼルとはジンの長・イブリースの別名だとされる。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...