花・植物
ナデシコ

英語名 | Dianthus、Wild pink |
---|---|
漢字表記 | 撫子 |
学名 | Dianthus superbus var. longicalycinus |
花言葉 | 純愛、思慕 |
誕生花 | 5月29日、7月22日 |
開花時期 | 3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月 |
ナデシコ科ナデシコ属の北半球の温暖な地域に分布するの多年草。約300種程度の原種が存在し、種間交配が容易なため数多くの園芸品種が作出されています。フランス南部で自生していたナデシコを品種改良して、カーネーションが誕生したと考えられています。俳句では夏の季語とされています。
古くからヨーロッパで園芸用に品種改良が行われていましたが、日本でも江戸時代中期にはトコナツ(常夏)、カワラナデシコ(河原撫子)などを原種として、品種改良が繰り返され、数百種が作出されたと考えられています。
日本にはカワラナデシコ、シナノナデシコ、フジナデシコ、ヒメハマナデシコと4種の固有種が存在し、カワラナデシコは秋の七草の1つに数えられ、食用以外にも煎じて飲むと利尿作用があり薬草としても利用されます。
-
イタドリタデ科ソバカズラ属の東アジアを原産とする多年草で、台湾、朝鮮半島、中国、…
-
カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
-
ペチュニアナス科ペチュニア属の南アメリカ原産の多年草ですが、日本では一年草とされて…
-
アキノキリンソウキク科アキノキリンソウ属の沖縄を除く日本、朝鮮半島原産の多年草。夏の終わ…
関連記事
最新ランキング
- スコル名前は古ノルド語で「あざける者」を意味する。 フェンリルと巨人の子供。太陽を食べようと常に太陽を追いかけている。ラグナロクの際にスコルは太陽を飲み込んでしまうが...
- かつがつようやく。ギリギリ。 「棚にカツガツたう位背がある」
- アンデサイトオブシディアン、ライオライトなどと同じように火山岩の1種で、結晶が微細でサヌカイト、二酸化炭素によって変質したプロピライト、ガラス質でマグネシウムを含むボニナイ...
- テュポン上半身が人、下半身が巨大な蛇の姿をした半神半獣。肩からは100匹の蛇、または龍が生え炎を吐くことができる。 10年にも及ぶ天空の覇権争い・ティタノマキアに勝利し...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...