ベヒーモスBehemoth
2023/02/27
ヨブ記40章15から19節に登場するカバに似た巨大な水陸両生の怪物。
- 見よ、ベヘモットを。お前を造ったわたしはこの獣をも造った。これは牛のように草を食べる。
- 見よ、腰の力と腹筋の勢いを。
- 尾は杉の枝のようにたわみ、腿の筋は固く絡み合っている。
- 骨は青銅の管/骨組みは鋼鉄の棒を組み合わせたようだ。
- これこそ神の傑作、造り主をおいて剣をそれに突きつける者はない。
(ヨブ記40章15から19節)
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ゾイサイト1797年に鉱物ディーラのサイモン・プレゼレン(Simon Presern)が、ケルンテン公国(976年から1806年までオーストリアとスロベニア北部に実在した...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...