神話
サタン
全ての悪魔や魔神の王。しかし、サタンという名称は明確に固有名詞化されているわけではなく、堕天使のリーダーシップをとる者の総称として、または悪の支配階級の系列に並ぶ者たちの所属名とされている。
また、固有名詞説の神学者からすると、サタンとは堕天した後の名称であり、天にいた頃はルシファーと呼ばれていたという。
旧約聖書には「悪魔」を意味する言葉は明記されておらず、旧約聖書のヨブ記にサタンのルーツである「ハ・サタン」と明記されているのみである。ヘブライ語は固有名詞ではなく、単に「対立勢力」、「敵」を意味する普通名詞。次第に「サタン」は普遍的な「悪」として人格化される。
キリスト教において明確に「悪の権化」、「堕落への誘惑者」として、今日の意味でのサタンが完成されるという経緯がある。イスラム教ではシャイターンと呼ばれる。
サタンは「ドラゴン」、「デヴィル」、「古き蛇」とも呼ばれ、初期はドラゴンや蛇の姿で表されていたが、次第に半人半獣や人間の姿で表されるようになった。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、園芸品種として1975年にアメリカで誕生した品種で、オリエンタル・ハイブリッド(...
- パイドラクレタ王・ミノスとパシパエの娘 テセウスと結婚の際に、アマゾン族でテセウスの妻だったアンティオペに襲撃されたが、テセウス、またはヘラクレスに守られたとされる。...
- アイギスゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。 ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ヘーニル名前は「番人」、「射手」を意味する。 ヴァン神族、アース神族間の戦争の平和調停の際、ミーミルとともにヴァン神族に人質として差し出されたアース神。最初ヴァン神族に...