花・植物
アリウム

英語名 | Allium、Giant onion、Ornamental onion |
---|---|
漢字表記 | 花葱 |
学名 | Allium giganteum |
花言葉 | 円満な人柄、無限の悲しみ、深い悲しみ、正しい主張 |
誕生花 | 5月12日、5月16日 |
開花時期 | 4月、5月、6月 |
ヒガンバナ科アリウム属(ネギ属)の中央アジア、ヒマラヤ原産の球根性多年草。クロンキスト体系ではユリ科に分類されますが、APG植物分類体系ではヒガンバナ科に分類されています。
アリウム属には約800種を超える野生種が存在します。アリウム属はニラ、ネギなどを含む属名の総称で、アリウムと呼ばれる特定の品種は存在しませんが、一般的に「アリウム」と呼ばれる品種は鮮やかな紫色の花を咲かせる「アリウム・ギガンテウム(Allium giganteum)」を指します。ハナネギ(花葱)とも呼ばれます。
草丈は60cmから150cm程度まで成長し、茎先にネギボウズと呼ばれる、2,000個程の紫紅色の小さな花が集まった球形状の花を咲かせ、庭植え、切り花として人気があります。花には甘い芳香がありますが、葉や花茎を傷つけるとニラやタマネギに似た匂いがします。形状は食用のネギに似ていますが、アリウムは食べることはできません。
耐寒性は強いものの、耐暑性は弱く、夏に入ると葉が黄色くなり休眠状態に入ります。1度植えると難しい手入れをしなくても、3年程度は花を咲かせますが、葉の先端が枯れ始めた時点で球根を掘り上げることで、長期間生育を楽しむことができます。
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...