レピドライトLepidolite
2024/01/30

日本語名 | リシア雲母、鱗雲母、紅雲母 |
---|---|
原産地 | アフガニスタン、ジンバブエ、ブラジル |
モース硬度 | 2.5~4.0 |
効果 | 困難を克服 楽天的な思考を与える |
名前はギリシア語の「鱗(Lepidos)」に由来します。鉱石内のリチウムの含有量の違いによりピンク色、赤紫色、紫色、淡紫色などに輝きます。ペグマタイトなどの火成岩に含まれた状態で採掘されることがあります。
結晶は鱗片状で劈開性があり、剥離しやすく、またモース硬度が低いため装飾品ではなく、パワーストーンや彫刻材などとして利用されますが紫外線、水に弱いため取り扱いには注意が必要です。
レピドライトの効果「変革の石」とも呼ばれ、困難を乗り切り、問題を打開するためのサポートをするとされています。また、強力なヒーリング効果があるとされ心身のバランスを整え、楽天的に前向きに取り組む力を与えるとされています。
「変革の石」とも呼ばれ、困難を乗り切り、問題を打開するためのサポートをするとされています。また、強力なヒーリング効果があるとされ心身のバランスを整え、楽天的に前向きに取り組む力を与えるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...