天然石
ペリステライト
原産地 | アメリカ、インド、カナダ、中国、ノルウェー、メキシコ |
---|---|
モース硬度 | 6.0~6.5 |
効果 |
|
名前は、鳩の首付近が光の反射や角度によって異なる色に見える様子(構造色)が、ペリステライトが持つ遊色現象(イリデッセンス)に似ていることから、ギリシア語の「鳩(Peristera)」に由来します。
アマゾナイト、ムーンストーン、ラブラドライトなどと同じように火成岩中に含まれるフェルドスパーの1種。
スリランカのミーティヤゴダ鉱山(Meetiyagoda Moonstone Mine)では、稀に採掘される青色に輝くムーンストーンを、ブルームーンストーン、またはロイヤルブルームーンストーンと呼んでいましたが、1987年頃に鉱床が枯渇したため、現在はインドなどの鉱山で採掘されています。
見た目がムーンストーンと似ていることから、店舗によっては、ブルームーンストーンの名称で販売されている場合がありますが、ムーンストーンの主成分はカリウムですが、ペリステライトはナトリウムを主成分とするため、異なる鉱石であり、希少価値の高いブルームーンストーンとして、通常よりも高価で販売されている場合もあり、注意が必要です。
関連記事
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...
- オーディン万物の父にして北欧神話の主神である彼は、詩、戦、そして死の神である。彼にはヴァラスキャルヴとヴァルハラと呼ばれる神殿、8本足の快速馬・スレイプニル、神槍・グング...
- リーヴスラシルリーヴとともに、ラグナロクの際にホッドミーミルの森へ逃げ込み生き残った人間の女性。2人はラグナロクが終わるまでの間、ホッドミーミルの森に隠れ、朝露で飢えをしのぎ...