花・植物
キイチゴ

英語名 | Bramble |
---|---|
漢字表記 | 木苺 |
学名 | Rubus palmatus |
花言葉 | 愛情、謙遜、尊重される |
誕生花 | 3月4日 |
開花時期 | 4月~5月 |
バラ科キイチゴ属の北半球の寒帯地方から温帯地方まで広く分布する半落葉低木で、ラズベリー、ブラックベリーなど低木に実るイチゴ類の総称を指し、ラズベリーとブラックベリーの交配種であるタイベリーなど、種間交配が容易なため、数十種から数百種が存在するとされています。
6月から7月にかけて熟した果実には、果汁を多く含み、爽やかな酸味、甘みがありジャム、ジュース、洋菓子など、食用として利用されます。
東日本に自生するモミジイチゴ、中部地方以西、四国地方、九州地方に自生するナガバモミジイチゴは、枝にトゲがあり、黄色の果実を付けるため、キイチゴ(黄苺)とも呼ばれ、果実はラズベリー、ブラックベリーなどと同じように食用として利用されます。
草丈は50cmから2m程度まで成長し、3月から4月にかけて5弁の白色の花を咲かせます。耐暑性があり、丈夫ですが、多湿をを嫌い、梅雨時期には灰色カビ病に感染することがあり、注意が必要です。初心者でも比較的育てやすく、インディアンサマー、レッドジュエル、タイベリーなど豊産性の高い家庭栽培向き品種が多く存在します。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、園芸品種として1975年にアメリカで誕生した品種で、オリエンタル・ハイブリッド(...
- パイドラクレタ王・ミノスとパシパエの娘 テセウスと結婚の際に、アマゾン族でテセウスの妻だったアンティオペに襲撃されたが、テセウス、またはヘラクレスに守られたとされる。...
- アイギスゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。 ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ヘーニル名前は「番人」、「射手」を意味する。 ヴァン神族、アース神族間の戦争の平和調停の際、ミーミルとともにヴァン神族に人質として差し出されたアース神。最初ヴァン神族に...