フェナカイトPhenakite、Phenacite
2024/01/30
日本語名 | フェナス石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、オーストリア、スイス、スリランカ、ブラジル、ミャンマー、メキシコ、ロシア |
モース硬度 | 7.5~8.0 |
効果 | 持ち主を保護し、成功を導く 魅力を引き出し、知性を与える |
名前はギリシア語の「詐欺師、紛らわすもの(Phenakos)」に由来し、いくつかの説が存在しますが、見た目がクリスタルに似ているためといわれています。
アクアマリン、アレキサンドライト、モルガナイトと同じようにベリルの1種。スミソニアン博物館にスリランカで採掘された原石からカットされた500カラット以上のルース(裸石)が展示されていますが、産出量が少なく希少とされ、装飾品に加工されることは少ないとされています。
パワーストーン研究家のロバート・シモンズの「The Book of Stones」にアゼツライト™と同じように強い力を持つとされパワーストーンとして紹介され、クリスタルヒーラなどに人気があります。
フェナカイトの効果持ち主を保護し、成功を導く力があるとされ、賭け事、仕事などあらゆる分野で勝利を導くとされています。また、憂うつなどの否定的な気持ちを取り除き、知性、前向きに取り組む力を与えるとされています。
持ち主を保護し、成功を導く力があるとされ、賭け事、仕事などあらゆる分野で勝利を導くとされています。また、憂うつなどの否定的な気持ちを取り除き、知性、前向きに取り組む力を与えるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...
- ニヨルド(ニョルズ)風、海の神で大漁、財産をもたらすヴァン神族で、アース神族との和解の際にフレイヤとフレイとともにアースガルドに渡った。アース神族は彼とフレイを司教とし、フレイヤは...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」