天然石
エメラルド

日本語名 | 翠玉、緑柱石 |
---|---|
原産地 | コロンビア、パキスタン、ブラジル、マダガスカル |
モース硬度 | 7.5~8.0 |
効果 | 記憶力、思考力の向上 成功と勝利を導く |
5月の誕生石。名前は古代ペルシア語の「緑色の宝石(Smaragdos)」を語源にする古代フランス語の「緑色の宝石(Esmeraude)」に由来します。青色に輝くアクアマリンと同じベリルですが、クロムが含まれるため緑色に輝きます。
旧約聖書のダニエル書、新約聖書のヨハネの黙示録などに登場し古くから装飾品などに利用され、クレオパトラも愛したといわれ古代エジプトでは富や権力を象徴する宝石として珍重されました。
鉱石内部にセキレイと呼ばれる傷を含み、高熱に弱く、劈開性のため小さな衝撃でも傷が付く恐れがあるため、取り扱いには注意が必要です。
エメラルドの効果
心身のバランスを整え、リラックスなどを与えるヒーリング効果があるとされています。また、アクアマリンと同じように創造力、思考力を高める効果があるとされデザイン分野などで効果が期待できます。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...