ルビーRuby
2024/01/30

日本語名 | 紅玉 |
---|---|
原産地 | オーストラリア、スリランカ、タンザニア、ミャンマー |
モース硬度 | 9.0 |
効果 | 争いごとの勝利 華やかさやカリスマ性を与える |
7月の誕生石。名前はラテン語の「赤(Ruber)」に由来します。コランダムにクロムが含まれるため赤色に輝きます。古くはガーネット、コーラルなど赤色の宝石を全てルビーと呼ばれていたとされ、現在でも「紅」、「深紅色」などの意味を持ちます。
古くから装飾品と利用され、古代ギリシアではギリシア語の「燃える石炭(Carbunculuc)」を意味するカルブンクルス、古代インドではサンスクリット語で「宝石の王(Ratnaraj)」を意味するラトナラジュと呼ばれ珍重されました。
ミャンマーから産出する最高級ルビーをピジョン・ブラッド(pigeon blood)、鉱石内にルチルが含まれたスタールビなどは希少とされています。
ルビーの効果色から血、情熱をイメージされることから、戦いに勝利をもたらす力があるとされ兵士が身を守る護符として利用していたとされています。また、「愛の石」とされ深い愛情や情熱に恵まれるともいわれています。
色から血、情熱をイメージされることから、戦いに勝利をもたらす力があるとされ兵士が身を守る護符として利用していたとされています。また、「愛の石」とされ深い愛情や情熱に恵まれるともいわれています。
関連記事
最新ランキング
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...