天然石
スピネル

日本語名 | 尖晶石 |
---|---|
原産地 | スリランカ、ミャンマー |
モース硬度 | 8.0 |
効果 | 潜在能力を引き出す |
名前はラテン語の「トゲ(Spina)」、またはギリシア語の「閃光(Spark)」に由来します。モース硬度、屈折率、色、採掘場所などがコランダムと似ていたため、18世紀末頃までレッドスピネルとルビーは同じ宝石と混同されており、「黒太子のルビー」と呼ばれ大英帝国王冠にはめ込まれた宝石は140カラットのスピネルだとされています。
赤色、黄色、緑色、青色など多色に富みますが、ミャンマーで産出され鉄やクロムを含み赤色に輝くレッドスピネル、ピンクスピネルは産出量が少なく希少とされています。また、鉄を多く含み黒に輝くブラックスピネルはセイロナイトとも呼ばれます。
モース硬度が高く、キャッツアイ効果、スター効果などを持ちアクセサリ、宝石などの装飾品に加工されますが、合成石などの原料、ダイヤモンド、アクアマリンなどの代用石としても利用されます。
スピネルの効果
思考力を向上させ、潜在能力を引き出す効果があるとされ、新しいことに挑戦する際には効果的です。グリーンスピネルは愛や幸福をサポートするなど、色により効果が異なるのも特徴です。
関連記事
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...