オディロン・ルドンOdilon Redon
2023/02/27
1840~1916年。フランスのボルドー出身。フランス象徴主義の代表的画家の1人。
母親がオディロンの兄エルネストを偏愛するのが原因で、生後すぐペイルルバードに母親の親族の家に里子として出される。病気がちでもあったため、孤独な少年時代を過ごす。
両親の勧めで建築家の道を目指すがパリ官立美術学校建築家の受験に失敗した後、ボルドーに戻ったオディロンは銅版画家・ルドルフ・ブレダンに出会いルドルフ指導の下、銅版画の制作を始める。
40歳を超えるまでモノクロの作品を創り続けていたオディロンだが、1880年にカミーユ・ファルトと結婚、1889年に次男・アリの誕生などを境に作品はだんだん色彩を持ったものに変化をしていく。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- シトリン11月の誕生石。名前はフランス語の「レモン(Citron)」、またはミカン科の低木であるシトロンに由来します。鉄が含まれることで黄色に輝きますが、同じクォーツの...