ヴァルキューレ(ヴァルキリー)Valkyria
2023/03/03
主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登場。後に「オーディンの娘」としてオーディンの指示によって戦場へ出向き、戦死者を決める「死者の選び手」と呼ばれるようになる。
選ばれた戦死者たちはフレイヤと二分され、オーディンのもとに導かれた者はエインヘルヤルと呼ばれ、ヴァルハラに導かれ、そこで彼女たちの歓待を受けることになる。オーディンやフレイヤに仕えているだけあって、ルーンの知識は非常に豊富である。
彼女たちは戦死者を決めるために戦場の上空を馬で駆けまわり、彼女たちの華麗な輝きで夜毎に空が美しく赤々となるので、人々はこれをオーロラとも呼んだ。
- エイル
- グズ(貫く)
- グン
- ゲイラヘズ
- ゲイレルル(槍をもって進むもの)
- ゲイルスコグル(槍の戦)
- ゲル(騒がしきもの)
- ゲンドゥル(魔力を持つもの)
- スクルド
- スケグル
- スケッギョルド(斧の時代)
- スルーズ(強きもの)
- ヒルド(戦)
- フリスト(轟かすもの)
- フルンド
- フレック(武器をがちゃつかすもの)
- ヘルフィヨトゥル(軍勢の縛め)
- ミスト
- ランドグリーズ(平和の守護者)
- ラーズグリーズ(神々の平和)
- レギンレイヴ(神々を受け継ぐ者)
- ロタ
そのうち主神・オーディンの娘はスクルド、スケグル、グン、ヒルド、ゲンドゥル、ゲイルスコグル、エインヘルヤルに麦酒を注ぐのは主にスケッギョルド、スケグル、ヒルド、スルーズ、フレック、ヘルフィヨトゥル、ゲル、ゲイレルル、ランドグリーズ、ラーズグリーズ、レギンレイヴの役目である。
彼女たちはまたフレイヤにも仕え、選ばれた戦死者の半数を彼女のもとへと導くが、なぜ彼女に仕え、なぜ戦死者を彼女のもとへと導かせるかは不明。ワルキューレはドイツ語。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ゾイサイト1797年に鉱物ディーラのサイモン・プレゼレン(Simon Presern)が、ケルンテン公国(976年から1806年までオーストリアとスロベニア北部に実在した...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...