天然石
アズライト
日本語名 | 藍銅鉱 |
---|---|
原産地 | アメリカ、オーストラリア、チリ |
モース硬度 | 3.5~4.0 |
効果 |
|
名前はペルシア語の「藍(Lazuward)」に由来し、銅を含むことで不透明な青色をしています。化学組成がよく似た緑色のマラカイトと採掘されることが多く、アズライトとマラカイトが共生した鉱石をアズロマラカイトと呼ばれています。古代ギリシアやエジプトでは神聖視され、祈祷などの際に利用されたと考えられています。
古くからヨーロッパなどではラピスラズリと同じように細かく砕いた粉末を顔料として利用しており、現在でもアズライト(群青色)、マラカイト(緑)は日本画で利用する岩絵の具の原料として利用されます。
鉱石の光沢を生かすカボションカットによってアクセサリなどの装飾品に加工されますがモース硬度が低く、傷が付きやすいため取り扱いには注意が必要です。
アズライトの効果
気持ちを静め、ストレスや緊張を和らげる効果があるとされています。また、アクアマリンと同じように創造力や洞察力を高め、物事を良い方向へ導く力を与えるともいわれています。