ハイパーシーンHypersthene
2024/01/30
日本語名 | 紫蘇輝石、鉄珪輝石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、カナダ |
モース硬度 | 5.5~6.5 |
効果 | 思慮深い行動を導く 強い信頼関係を築く |
名前はギリシア語の「超越(Huper)」、「強さ(Sthenos)」に由来します。マグネシウムの化学反応により30%以上が鉄に変化した鉱石で、フランス人鉱物学者のルネ・ジュスト・アユイ(Rene.Just.Hauy)によって命名され、エンスタタイトキャッツアイとも呼ばれます。褐色、濃紫色に輝き、鉄を含むためエンスタタイト、ブロンザイトよりもモース硬度が高くなります。
1989年に国際鉱物学連合(IMA)によって、鉱物学上はブロンザイトと同じフェロシライト(鉄珪輝石)として分類されました。
鉱石の光沢を生かすカボションカットによってアクセサリ、ビーズなどの装飾品に利用されます。
ハイパーシーンの効果
関連記事
最新ランキング
- ゾイサイト1797年に鉱物ディーラのサイモン・プレゼレン(Simon Presern)が、ケルンテン公国(976年から1806年までオーストリアとスロベニア北部に実在した...
- シネラリアキク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされていま...
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- そどれーおどれーけんか口論。 「なんか駅前で喧嘩しよってソドレーオドレー言いよったわ」