天然石
ベニトアイト

日本語名 | ベニト石 |
---|---|
原産地 | アメリカ |
モース硬度 | 6.0~6.5 |
効果 | 気品やカリスマ性を与える 自己意識を高める |
名前は採掘地のアメリカのカルフォルニア州サン・ベニトに由来します。1906年に発見され、1985年にはカリフォルニア州の州宝石(State stone)に指定されました。サン・ベニトのディアプロ山地からはベニトアイト以外にも、1949年にガーネットの1種であるアンドラダイトが発見されています。
アレキサンドライト、サファイア、ルビーと同程度の屈折率、二色性、ダイヤモンドよりも高い分散率が特徴です。スミソニアン博物館に7.8カラットのルース(裸石)が展示されていますが、大きい結晶が採掘されておらず、装飾品として流通しているものは1カラット以下がほとんどです。
サン・ベニトのベニトアイトジェム鉱山以外から採掘されておらず、またベニトアイトジェム鉱山は 2005年に閉山されたため、希少とされています。
ベニトアイトの効果
迷いを取り除き、成功を導く力があるとされています。また持ち主の意思を強くする効果があるとされ他人の意見に惑わされる、同じ失敗を何度も繰り返す場合には効果的です。
最新ランキング
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- ヒルド名前は「戦」を意味する。 ヴァルキューレの1人。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- 無彩色の持つイメージ色とは色合いを表す色相、鮮やかさを表す彩度、明るさを表す明度による3属性によって作り出されています。無彩色に分類される白、黒、灰は彩度も色相もなく明度の数値だけ...
- ピットスポルムトベラ科ピットスポルム属でニュージーランド原産の常緑低木。葉には緑一色と黄色や白色の縁取りのような模様が入った2種類が存在し、青々とした葉はブーケ、生花、フラワ...