天然石
プレナイト
日本語名 | 葡萄石 |
---|---|
原産地 | イタリア、インド、オーストラリア、カナダ、南アフリカ |
モース硬度 | 6.0~6.5 |
効果 |
|
カナダのケベックにあるジェフリー鉱山や、南アフリカの北西に位置するカラハリ地区にあるマンガン鉱床で採掘され、半透明、または透明で、緑色から黄色に輝きます。
南アフリカで採掘されるものは、結晶が美しく、透明度も高いものが多いことから「ケープ・エメラルド」とも呼ばれています。また、2000年4月には、南アフリカのマンガン鉱床から、オレンジ色に輝く希少な鉱石が発見されました。
名前は鉱物を喜望峰からヨーロッパに持ち帰ったオランダ人のヘンドリック・フォン・プレン(Hendrik.Von.Prehn)陸軍大佐に由来し、1789年にプレナイトと命名され、人物名から命名された最初の鉱物とされています。
日本語名は、原石の集まった丸い結晶が、ブドウのように見えたことに由来します。
プレナイトの効果
心身のバランスを整え、緊張感やストレスを取り除き、心に調和をもたらすとされています。また、思考力、判断力、直観力を高め正しい方向を導く力があるとされ、自己を客観的に見つめ本質を見抜く効果があるとされています。
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- スヴィプダグ古ノルド語の叙事詩「グローアの呪文」「フョルスヴィーズルの歌」に登場する人物。父親は小人族・アウルヴァンディル、母親は予言、治癒する力を持っていた魔女・グローア...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...