天然石
リージェント
17世紀初頭にインドのゴルコンダ地方で発見された410カラット(82g)のダイヤモンド原石からカットされたダイヤモンド。名前は、ルイ15世の摂政(Regent)であったルイ・フィリップ2世が購入したことに由来し、フランス語の発音からレジャン、またはレジャン・ダイヤモンドとも呼ばれます。
ダイヤモンド原石を発見した鉱夫は、太ももの中に原石を隠し、鉱山から脱走。その後、イギリス人船長にダイヤモンド原石の売却額を分けることを条件に船に乗船しますが、船長に裏切られ殺害されたとする逸話が残されていますが、正確なことは分かっていません。
イギリス人船長が売却したとされるインド人商人からダイヤモンド原石を購入した、インドのマドラス(1996年にチェンナイに名称変更)知事のトーマス・ピット(第11代イギリス首相のウィリアム・ピットの祖父)によって、イギリスに送られ、ブリリアント・カットが施された結果、140.5カラット(28.1g)のダイヤモンドと少数の小型のダイヤモンドに分けられました。
1717年、ルイ・フィリップ2世が135,000ポンドで購入し、1722年10月25日のルイ15世の戴冠式、1775年6月11日のルイ16世の戴冠式で使用する王冠に取り付けられるなど、フランス王家の貴重な宝石と1つとされました。
1792年には盗難にあいますが、1793年にある家の屋根裏部屋の梁の中から発見され、発見後もナポレオン・ボナパルト(ナポレオン1世)の剣、ルイ18世、ナポレオン3世の王冠の装飾品として利用され、1887年からルーヴル美術館で管理、展示されています。
最新ランキング
- アース神族オーディンが率いる戦争の神。世界の最上に位置するアースガルドに住む。ヴァン神族と戦争をしていたが互い疲弊したため、ヴァン神族にミーミルを人質として提供すことで和...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- ヴァン神族戦争の神・アース神族に対する豊穣の神々。「健康」、「若さ」、「肥沃さ」、「運」、「富」などの豊穣を司る。アース神族との戦争終結のため人質交換を提案し、ヴァン神族...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- アフェランドラキツネノマゴ科アフェランドラ属のブラジル原産の常緑低木。中南米に約200種が分布し、カラテア・ゼブリナ、クリプタンサス・ゾナタスなど観葉植物に多く見られる、美し...