天然石
ハイパーシーン
名前 | ハイパーシーン |
---|---|
英語名 | Hypersthene |
日本語名 | 紫蘇輝石、鉄珪輝石 |
原産地 | アメリカ、カナダ |
モース硬度 | 5.5~6.5 |
効果 |
|
名前はギリシア語の「超越(Huper)」、「強さ(Sthenos)」に由来します。マグネシウムの化学反応により30%以上が鉄に変化した鉱石で、フランス人鉱物学者のルネ・ジュスト・アユイ(Rene.Just.Hauy)によって命名され、エンスタタイトキャッツアイとも呼ばれます。褐色、濃紫色に輝き、鉄を含むためエンスタタイト、ブロンザイトよりもモース硬度が高くなります。
1989年に国際鉱物学連合(IMA)によって、鉱物学上はブロンザイトと同じフェロシライト(鉄珪輝石)として分類されました。
鉱石の光沢を生かすカボションカットによってアクセサリ、ビーズなどの装飾品に利用されます。
ハイパーシーンの効果
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、園芸品種として1975年にアメリカで誕生した品種で、オリエンタル・ハイブリッド(...
- パイドラクレタ王・ミノスとパシパエの娘 テセウスと結婚の際に、アマゾン族でテセウスの妻だったアンティオペに襲撃されたが、テセウス、またはヘラクレスに守られたとされる。...
- アイギスゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。 ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ヘーニル名前は「番人」、「射手」を意味する。 ヴァン神族、アース神族間の戦争の平和調停の際、ミーミルとともにヴァン神族に人質として差し出されたアース神。最初ヴァン神族に...