花・植物
ケシ
漢字表記 | 芥子 |
---|---|
学名 | Papaver somniferum |
花言葉 | 恋の予感 白: 忘却 |
誕生花 | 3月25日、7月3日 |
開花時期 | 4月~6月 |
ケシ科ケシ属の地中海沿岸地域、イラン原産の一年草。4月末頃に白、赤、紫などの鮮やかで美しい色のポピーに似た花を咲かせます。古くから鎮痛剤などの薬用として栽培されていたと考えられており、シュメールの楔形文字板にも栽培記録が残されています。
ケシの実から採取できる乳液には、あへんアルカロイド類含み喘息などの風邪薬やモルヒネなどの原料になりますが、アヘンの原料となるため国際的に栽培が禁止されています。
日本でもあへん法により栽培が禁止されていますが、スペインなどの一部の国では園芸用に栽培が認められているケースもあり、海外で無意識的に購入し日本に持ち込まれる場合があります。
薬用利用から麻薬として利用されるようになり、大航海時代にはヨーロッパからアジアに持ち込まれ、19世紀にアヘンによって莫大な富を築いたイギリスと清との間に阿片戦争が勃発しました。
最新ランキング
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- フレイヤ(フレイア)フレイヤの住まいはアース神族との和解の人質として、フォールクヴァングの神殿・セスルームニルで暮らす。 オーディンと同じようにヴァルキューレたちに指令を下し、戦死...
- スヴィプダグ古ノルド語の叙事詩「グローアの呪文」「フョルスヴィーズルの歌」に登場する人物。父親は小人族・アウルヴァンディル、母親は予言、治癒する力を持っていた魔女・グローア...
- エインヘルヤルラグナロクに備えてヴァルキューレたちによって、ミドガルズから集められた勇敢な戦死者たち。 毎日戦闘訓練を行い、夕暮れになると戦死した者たちは生き返らされ、オーデ...
- アースガルド北欧神話では9つの世界で構成されており、アースガルドは9つの世界の中で最上に位置し、戦争の神・アース神族が居を構え、周囲を高い外壁に囲まれている。 ユグドラシル...