天然石
オニキス

日本語名 | 縞瑪瑙 |
---|---|
原産地 | アメリカ、インド、ブラジル |
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 身体能力の向上 意思を強くする |
名前はギリシア語の「爪(Onyxis)」に由来します。現在は黒色のもののみをオニキスと呼び、英語でも「漆黒」、「黒色」などの意味を持ちますが、古くは縞模様がある鉱石をオニキスと分類していました。
全米宝石学会(GIA)では分類上混乱を招くため、ブラックカルセドニーのように宝石名の前に色名を付加する命名が推奨されています。
色や模様が美しいため彫刻品やカメオなどの装飾品にの材料として利用されますが、染色されている場合も購入の際には注意が必要です。
オニキスの効果
古くは神秘の力を持ち、悪霊や呪いを振り払うと信じられ、魔除けの護符として利用されていました。また気持ちの高ぶり、興奮、不安などを抑制、または鎮める効果があり前向きに取り組む力を与えるとされています。
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...