天然石
バーミキュライト
名前 | バーミキュライト |
---|---|
英語名 | Vermiculite |
日本語名 | 蛭石 |
原産地 | アメリカ、オーストラリア、ジンバブエ、中国、南アフリカ |
モース硬度 | 2.0~3.0 |
花崗岩、片麻岩に含まれる黒雲母系鉱物の1種で、地表で風雨、地圧、地熱などによる風化により、カリウムが抜け、水分、酸素を取り込み生成された二次鉱物。
名前は「虫のはったような(Vermicular)lite(石)」を意味し、熱すると鉱物内部の水分子が膨張し、層間を押し広げ伸びる現象が、ヒルの動作に似ていたことに由来します。
保水性、通気性が高く、土壌の乾燥を防ぐため農業、観葉植物などの人口用土、使い捨てカイロの保水剤、建築材料として利用されます。市販されているものの多くは、加熱処理が施されています。
鉱脈によっては鉱石内にアスベスト繊維が不純物として含まれる場合がありますが、現在は、アスベスト分析法によってアスベスト繊維が含まれていないことが確認されている、南アフリカのパラボラ社(Palabora Mining Company Limited)が所有するパラボラ鉱山から採掘されたものが流通しており、比較的安全と考えられています。